熊本県の温泉地をご紹介
文化財が多く、遺跡と自然が守られている太田市は、療養にいい効能の高い温泉郷が人気の隠れた名所です。
家族で行きたいう熊本県のおすすめ温泉と人気の観光地をご紹介します。
黒川温泉
熊本県の阿蘇のさらに奥地。
大分県との県境、九州の北部中央エリアに位置する黒川温泉郷。
2000(平成12)年まで、地元新聞が発行する「熊本県万能地図」に、黒川温泉の名称がなかったほど秘境の温泉でした。
黒川温泉は、大分県との境目にある熊本県の温泉地。日本でも有数の温泉地として知られ、日本の温泉100選ではトップに名前があがったこともあります。ミシュラン・グリーンガイド・ジャポンにも掲載されたことがあり、日本国内だけでなく、海外からも注目されている温泉地です。 そんな黒川温泉の特徴は、さまざまなタイプの露天風呂巡りが充実していること。黒川温泉にある旅館の温泉のうち3カ所をお得にまわれる「温泉手形」を発行したことで、若い女性の間でも人気が出るようになりました。カップルや女性男性問わず、多くの人に愛される温泉地です。また、温泉だけでなく、シックでロマンチックな温泉宿の佇まいも人気を集めています。
山鹿温泉
平安時代の文献「和名抄(わみょうしょう)」にも温泉郷として登場。1000年以上の歴史があります。「山鹿千軒たらいなし」と唄われるほど豊富な湯量と、まろやかで柔らかい泉質は山鹿温泉の特徴です。
温度・泉質・色
38度から44.6度 アルカリ性単純温泉(緩和性低張高温泉)、無色透明、無味無臭
効能
神経痛、慢性リューマチ、胃腸病、骨及び運動器傷害、疲労回復、慢性筋肉リューマチ、神経炎、外傷性傷害の後治療
まとめ
歴史ロマン溢れる熊本のやぶ塚温泉で、日ごろの疲れをゆっくり癒してみてはいかがでしょうか。
熊本県は家族で楽しめるスポットがあり、住むにも観光にもおすすめです。
何かご質問などがございましたら、お気軽くにお問い合わせください。
住まいをお探しの方はこちらをクリック