バルコニー・ベランダやテラスとの違い
そもそもバルコニーとはどのようなものを指すのでしょうか_
特にベランダとの違いがよくわからない方もいるかと思います
まずはバルコニーどのような設備なのかをご紹介し、ベランダやテラスとの違いを明らかにしていきます。
バルコニーとは
バルコニーとは建物から外側に張り出しているスペースで、屋根がついていない部分になります。
屋根がついていないため、日当たりが良く、家庭菜園を行ったり、洗濯物を干すスペースとしても利用することが可能です。
バルコニーの中でも、下の階の居住スペースを利用して作られているものをルーフバルコニーと呼びます。
ルーフバルコニーは通常のバルコニーよりも広く作られていることが多いのが特徴です。
ベランダとは
バルコニーとは建物から外側に張り出しているスペースで、屋根がついていない部分になります。
屋根がついていないため、日当たりが良く、家庭菜園を行ったり、洗濯物を干すスペースとしても利用することが可能です。
バルコニーの中でも、下の階の居住スペースを利用して作られているものをルーフバルコニーと呼びます。
ルーフバルコニー通常のバルコニーよりも広く作られていることが多いのが特徴です。
テラスとは
テラスとは建物の床の延長のようなもので、外側に張り出しているスペースです。
設備的にはバルコニーと大した差はなく、1階だとテラス、2階以上になるとバルコニーのように階層で呼び名が変わっていきます。
1階にしかないということで特別感が強いですよね。
物件によってはウッドデッキが設置されていたり、タイル張りやレンガ造りになっている場合もあります。
室外部分の呼び方
これらの呼び名ですが、実は建築基準法で用語として定められていないため、あくまで一般的に呼ばれでいるものとなります。
地方によっては呼び方が異なっている場合があるので、特徴を抑えておきましょう。
バルコニーメリット
★採光が出来る
★洗濯物が乾きやすい
★ガーデングが楽しめる
バルコニーのデメリット
★夏に熱くなりやすい
★雨や日差し悪影響を受ける
★一戸建てと比べるとできることに制限がある
まとめ
洗濯物が乾きやすいことやガーデニングが出来る環境が整っていることは魅力的に感じる方も多いのではないでしょうか。
ベランダと比較すると屋根の有無だけでもメリット・デメリットが変わってくるので、ご自身のライフスタイルを考慮して理想のお部屋探しに役立ててください。
何かご質問などがございましたら、お気軽くにお問い合わせください。
住まいをお探しの方はこちらをクリック