マンションで人気の角部屋!メリットやデメリット
マンションを購入するなら、「角部屋」を購入したいと思う方がたくさんいらっしゃると思います。
角部屋は、部屋の両側にほかの住戸がある「中部屋」に比べて、戸数が少ないうえに人気がありますが、実際の暮らしはどうなのでしょうか?
そこで今回は、マンションを購入を検討している方へ向けて、角部屋を購入するメリットや注意点について解説します。
マンションの角部屋を購入するメリットとは?
そもそも角部屋とは、マンションのそれぞれの階の端に位置するお部屋のことで、片方にだけほかの住戸が隣接しており、もう片方は窓やベランダなっています。
角部屋のメリット
★生活音が聞こえにくい
★玄関の前を人が通らない
★眺望良く・開放感がある
★採光面が多く日当たりが良い
★風通し・通気性が良い
★ベランダが複数ついている場合がある
★部屋が広い場合がある
★資産価値が高い
マンションの角部屋のデメリットと注意点
メリットが多い角部屋ですが、購入を考える際には注意点も知っておきましょう。
角部屋のデメリット
★室温が外気の影響を受けやすい
★外からの視線が気になる場合がある
★外から見えやすい
★外からの音が聞こえやすい
★断熱性が低い
★家具の配置に困る
★価格が高い
★空き巣に狙われやすい
角部屋に住むなら必ず防犯対策しょう!
角部屋の防犯対策①窓ロック
角部屋の防犯対策②シャッタ
角部屋の防犯対策③アラーム
角部屋の防犯対策④窓フィルム
角部屋の防犯対策⑤センサーライト設置
まとめ
「角部屋のメリットとデメリット」や「角部屋と中部屋の違い」はコインのように表裏一体となったものだ。どれかのメリットを重視すれば、何かを妥協しなくてはならない。
何かご質問などがございましたら、お気軽くにお問い合わせください。
住まいをお探しの方はこちらをクリック⇩