南向きの家が暑いケースの対策例
南向きの窓は、一日中日当たりがよいため、南側に大きな窓を設置している住宅が一般的に好まれています。 しかし、南向きは日当たりがよい一方で気温が上がりやすく、とくに日差しの強い夏場には、耐えきれない暑さになってしまうというケースも少なくありません。 そこで今回は、南向き住宅に暮らす方に向けて、室温が高くなってしまう場合の対策についてご紹介します。
遮光カーテンやシールで赤外線をカット
遮光・断熱性能をもつカーテンの取り付けが挙げられます。
厚地の生地の物を選ぶことで、遮光効果が高まるほか、冷房の効きをよくする効果もあるためおすすめです。
また、遮熱効果や遮光効果をもつ専用のシールを窓に貼ることも効果的です。
デザイン性の高いガラスフィルムは模様替えにもなりますし、外から見えにくくなるので防犯対策としても有効活用できます。
窓の外側に日よけ対策を
バルコニーやベランダがあるのであれば、サンシェードや緑のカーテンなどを設置する方法があります。 室温の上昇を防ぐのであれば、外からの日差しを部屋の外で防ぐことが効果的です。
ほかにも、断熱性の高い窓ガラスやロールスクリーンの設置などはスペースがなくても利用できる方法です。
まとめ
南向きの家は1日を通して室内が明るく、洗濯物も乾きやすいのが特徴です。
一方で室内の温度は上がりやすくなりますが、しっかり通気性の確保をして窓にも対策を施すと、快適な環境を維持できます。 こうすると南向きのメリットを活かしつつ、デメリットの影響を抑えられます。
何かご質問などがございましたら、お気軽くにお問い合わせください。
住まいをお探しの方はこちらをクリック