建ぺい率と容積率の違い
建ぺい率と容積率は、マイホームを建てる際に必ず関わってくるものです。
土地の広さに対して建築物の規模を好きに決めていいかというと、そうではありません。施主はもとより、周辺に住む人たちの快適さや安全を考えて、法律などでさまざまな規制が設けられているのです。
ここでは、建ぺい率と容積率の違いやマイホームを建てる際にどのように関わってくるのかを解説していきますので、ぜひ参考にしてください。
マイホームを建てる際の建ぺい率と容積率の違いとは?
建ぺい率
建ぺい率とは、敷地面積に対する「建築面積」の割合です。建物を上から見たときに、その土地の何割を占めているかで判断します。土地によって建ぺい率の上限が決まっているので、同じ広さの土地でも建てられる面積が変わります。
【例】
敷地面積100㎡の場合 ・建ぺい率50%→建築面積50㎡まで ・建ぺい率80%→建築面積80㎡まで
容積率
容積率とは、敷地面積に対する「延べ床面積」の割合です。
延べ床面積とは、1階の床面積+2階の床面積+3階の床面積、すべての階層の床面積を足した面積のことをいいます。
ただし、バルコニーやロフト、吹き抜けなどの部分は、延べ床面積には含まれません。
建ぺい率も容積率も、その土地ごとではなく地域によって決められているため、目的の土地がどれぐらいの建ぺい率を定めている地域にあるかどうかを知っておくことが大切です。
まとめ
これから家を建てるための土地を購入するという場合、立地や広さだけでなく建ぺい率や容積率といった制限についても意識することが大切です。
何かご質問などがございましたら、お気軽くにお問い合わせください。
住まいをお探しの方はこちらをクリック⇩