マンションの防犯設備であるオートロックとは?メリットデメリット
オートロックは防犯設備のひとつであり、多くのマンションで採用されています。
オートロックはよくおすすめされる設備ですが、オートロックにもさまざまな種類があります。
今回はオートロックのメリットやデメリット、注意点についてご紹介します。
マンション の防犯設備であるオートロックとは?
オートロックは、カードや鍵、暗証番号が認証されると共用玄関の扉の鍵が開くシステムだ。扉が開いた後は一定の時間が経つと、自動的に施錠される。これがオートロックといわれる由縁である。
オートロック付きマンションを選ぶメリット
Ⅰ.不審者が侵入しづらい
Ⅱ.セールスや勧誘を回避できる
Ⅲ.空き巣に入られにくい
オートロック付きマンションに入居するデメリット
Ⅰ.家賃が高い傾向がある
Ⅱ.鍵を忘れたり紛失したりすると締め出される
Ⅲ.郵便物を共用玄関まで取りに行かなければいけない
オートロックでも気をつけるべきポイント・防犯対策
オートロックというとつい油断してしまいがちだが、基本的な防犯対策は忘れずにおこないたい。
Ⅰ.オートロックを過信しない
Ⅱ.共用玄関・住戸に入る前に後ろを確認する
Ⅲ.エレベーターの同乗者にも注意する
まとめ
オートロック付きのマンションに住むことのメリットやデメリット、注意点などを詳しく解説した。
オートロック付きといっても、侵入方法はたくさんあるので過信してはいけない。
身の回りの防犯対策や、鍵やカードの管理をしっかり行いつつ、メリットがいっぱいのオートロックマンションの生活を楽しもう。
何かご質問などがございましたら、お気軽くにお問い合わせください。
住まいをお探しの方はこちらをクリック