平屋と2階建てはどっちが良いの?それぞれのメリット・デメリットとは
これからマイホームを買おうと考えたとき、「平屋と2階建て、どっちにしよう?」と悩む人は多いでしょう。
どっちを選ぶかによって、マイホームの予算はもちろん、今後のライフスタイルにも大きく影響するので慎重に選びたいものです。
そこで、ここでは平屋と2階建てのそれぞれのメリット・デメリット、建てる時に気を付けるポイントをご紹介いたします。
平屋と2階建てならどっちがいいのか、メリット・デメリットを比べてみよう。
★平屋のメリット
Ⅰ.平屋のメリットは、移動が楽だということ。
Ⅱ.子供部屋とリビング・ダイニングと行き来がしやすいので、家族で顔を合わせる機会が増え、家族同士のコミュニケーションもしやすくなるでしょう。
Ⅲ.掃除のときも、掃除機をもって階段を昇り降りする必要がありません。
Ⅳ.階段がないため、小さい子供やお年寄りが転落する事故の心配をする必要がないのもメリットです。
Ⅴ.建物全体をバリアフリーにすることも可能なので、年齢を重ねてからもゆとりをもって暮らしやすいでしょう。
Ⅵ.構造的に風通しが良いことも特徴です。
Ⅶ.地震や台風といった自然災害に対しても、2階建てに比べると平屋の方が安全と言われています。
業者にメンテナンスを頼むときも、足場を組む必要がある2階建てに比べて費用を抑えられます。
その一方でデメリットとして挙げられるのは、まずある程度の土地の広さが必要であることです。
★基礎工事をする面積も広くなるため、建築費もかさみがちです。
また、建物の中心の陽あたりが悪くなるのも意外なデメリットなので、採光と風通しの対策をよく考える必要があります。
★2階建て
Ⅰ.2階建てのメリットは、限られた土地を最大限に活用できることです。
Ⅱ.もちろん建築基準法の範囲内にはなりますが、たくさんの部屋を作れますし、バラエティに富んだ空間の活用ができるでしょう。
Ⅲ.平屋よりもプライバシーを確保しやすいので、二世帯住宅にも向いています。
Ⅳ.さらに2階を生活空間として将来的に使わなくなっても、収納スペースとしての機能を持たせることが出来ます。
デメリットは、階段の昇り降りがあること。
★掃除機を運ぶ手間がありますし、小さな子供やお年寄りが階段で足を滑らせてけがをしないように、対策をする必要があるでしょう。
★階段下がデッドスペースになる可能性もあります。
★どっちにも共通して言える気を付けたいポイントは、生活スタイルに合わせた間取りにすることです。
★特に2階建ての場合は生活動線をうまく考えないと、階段を使った行き来が増えて苦労になってしまいます。
★水回りやリビングはよく家族が出入りするため、移動がしやすい配置にするように気を付けたいものです。
また、2階建てならではの気を付けたいポイントは、階段下の空間の活用について。
前述したように階段下はデッドスペースになりがちなので、建物全体のバランスも踏まえて、上手なアレンジ方法を考えておきましょう。
これからマイホームを考えている人は、「平屋と2階建て、どっちが良いのだろう?」と悩むことも多いでしょう。
平屋にも2階建てにもそれぞれメリット・デメリットがあるので、土地の広さやライフスタイル、家族構成などを踏まえた上で、暮らしやすい住まいづくりをしてくださいね。
何かご質問などがございましたら、お気軽くにお問い合わせください。
住まいをお探しの方はこちらをクリック⇩