ユニットバスのメリット・デメリットを解説するので、3点ユニットとBT別で迷っている人はぜひ参考にしてください。
ユニットバスのメリット
Ⅰ.家賃が安めのお部屋が多い
バストイレ別のお部屋よりも、ユニットバスのほうが家賃が安いお部屋が多いです。
Ⅱ.掃除が楽
ユニットバスは、お風呂と同じお部屋に便座があるので、お風呂と一緒にトイレもシャワーで洗えます。
Ⅲ.他の部屋が広くとれる
バス・トイレ別の物件で居住スペースを広くとる場合には、浴室・トイレ・洗面室の面積を縮小しなければなりませんが、ユニットバスは場所をとらないので全体的にゆったりとした設計で建てられています。
ユニットバスのメリット
Ⅰ.お風呂とトイレを同時に使えない
お風呂とトイレが一緒なので、誰かがお風呂やトイレを使っている間はどちらも使えません。 一人暮らしだと気になりませんが、来客があったときや同棲しているときは大きなデメリットになります。
Ⅱ.湿気がこもりやすい
窓がないユニットバスがほとんどのため、換気扇を常につけておくなど意識的に湿気がこもらないように対策を考えなければいけません。
Ⅲ.お湯を溜めながらシャワーを浴びにくい
浴槽にお湯を貯めてしまうと、身体を洗う場所がないのでシャワーを浴びにくいです。 シャワーのみで済ます人なら気になりませんが、湯舟に浸かりたい人にはおすすめできません。
まとめ
・ユニットバスは防水仕様の床・壁・天井を成型したものを、現地で組み立てられた浴室のこと
・浴室ではシャワーで済ませるから広さは求めていないという方は、家賃も割安なユニットバスがおすすめ